栄養まで語っちゃうアイドル・宇城ありさの育毛応援レシピ~第2回「ふんわり簡単かきたまスープ」~
育毛を効果的に進めるには、育毛剤で日々ケアするとともに、髪を育てるための栄養にも気を配ることも忘れてはいけない。しかし、そうは言ってもどんな食事をとればいいのかが悩みどころ…。そんなアナタのために、栄養士の資格を持つ異色のアイドル・宇城ありさちゃんが、「毛活」をサポートするレシピをご紹介します!
◆卵は「必須アミノ酸」の優等生!
こんにちは! 栄養士でアイドルの宇城ありさです♪ 本日もみなさんの育毛生活のお役に立つような、食事に関する豆知識をたくさんご紹介させていただきます^^
前回はごはんにも相性バッチリの「ゆで大豆の簡単ひじき炒め」でしたね♪ おいしいおかずの後にはさらにプラスワン! もちろん髪にも栄養たっぷりの汁物はいかがですか? というわけで今回も、簡単おいしい育毛レシピを、宇城ありさが作ってみました!☆
髪の毛に大事な栄養素はタンパク質、ミネラル、ビタミンです! そして今日の簡単育毛レシピは「ふんわり簡単かきたまスープ」♪ 主役の卵は、実はとっても有能食材だってご存じですか?
卵は「アミノ酸スコア」が「100」の、良質なたんぱく源です! このアミノ酸スコアは100に近いほど必須アミノ酸の含有バランスが良いとされています。
体内で合成できない9種のアミノ酸は「必須アミノ酸」と呼ばれています。この9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれていると、体内のたんぱく質が効率よく合成されるのです♪
よってたんぱく質が主成分の髪の毛も、このアミノ酸スコアがいい食品の摂取がキモになると言っても過言じゃありません!
おそるべし卵!
ということで、たんぱく質の優等生「卵」でスープを作っていきましょう☆
◆ふんわり簡単かきたまスープ
●材料(2人分)
卵…50g(1個) 乾燥ワカメ…1g 水…450ml ごま…1g にんじん…30g(1/4本) しょうゆ…大さじ1 塩…2つまみ ごま油…少々 かつお節…1つかみ
ちなみに今回も、育毛に必須の「亜鉛」が入った海藻もちゃーんと入っていますよ♪ また、前回お話しした通り髪の主成分は「ケラチン」です! このケラチンも先ほどお話しした「必須アミノ酸」の一つなんです。しかしそのケラチンを生かすためには他の必須アミノ酸とのバランスがとても大事! ですので今日は「アミノ酸スコア」も頭の片隅に置いてほしい豆知識です♪
今回の育毛食の要は、ワカメ、卵、ごま!
さて、説明が終わったところでさっそく作ってみましょう^^
●作り方
【1】乾燥ワカメを水戻ししておく。にんじんを短めの千切りにしておく。たまごは割って溶いておく。
【2】鍋で水を沸かす。
【3】沸騰したらかつお節を入れ、1分たったらかつお節を取り除く(ザルですくうか、網じゃくしで取り除くと便利)。
【4】乾燥ワカメとにんじんを入れる。
【5】塩、しょうゆ、ごま油を入れ、好みの味になるよう調整。
【6】しっかり沸騰させ、鍋の中をぐるぐる混ぜながら、溶いた卵を細く少しずつ鍋に入れていく。
【7】仕上げにごまを入れたら完成。
●調理のポイント
かつお節は必ず、取り除く準備をしてから入れましょう。長く入れすぎると魚の臭みが出てしまいます。
【4】は、火が通りやすいのであまり煮過ぎず、さっくり次の工程に行きましょう!
溶き卵を入れるとき、鍋の中の温度が上がってないと卵液で汁がにごります。しっかりと温度をあげ、入れた卵にすぐに火が通るよう少量ずつ入れていくのがポイントです。卵をいっぺんに入れすぎると、スープの温度が下がってしまうので注意してください!
調味料の配合が難しという方は、お好みの「白だし」や「鶏ガラスープ」でも代用できますのでぜひお試しあれ♪ 辛いのがお好きな方は、七味をちょっとだけ加えるのもオススメのアレンジです!
食卓にもう一品欲しいときにもお役立ち!の「ふんわり簡単かきたまスープ」
◆本日の育毛食材のポイントをおさらい
●卵
- 「シスチン」「メチオニン」を多く含みます。
- アミノ酸スコアが100で、必須アミノ酸のバランスがいいです。
- 髪の毛の主成分のタンパク質「ケラチン」の材料です。
- タンパク質の量と質に対してお肉より経済的です!
●乾燥ワカメ
- 「亜鉛」を多く含みます。
- 髪の主成分「ケラチン」の合成を助けます。
- 長期保存が可能です。
- 戻しすぎた場合は冷蔵庫で1~2日持ちます!
●ごま
- ビタミンE、食物繊維、カルシウムなどが豊富。
- 抗酸化作用が豊富で老化抑制などの効果が期待できます。
- 実は必須アミノ酸もバランスよく含む食品です。
- ビタミンEは血行促進、肌荒れ予防効果が期待できるため育毛にも必須の栄養素です。
●にんじん
- ベータカロテンを多く含みます。(ビタミンAの材料)
- 細胞に潤いを与える役割があり頭皮の健康維持に役立ちます。
- 白髪やフケの抑制が期待できます♪
- 切った状態で冷凍保存が可能です!(劣化するので早めに使ってくださいね!)
今回のレシピの一押しポイントは「風味と食感で幸せな気持ちになれる」ところです♪ ごま油とごまの“ダブルごま使い”で、香りから幸せになれるんですよ! 食事は味と見た目はもちろんですが、香りや食感など様々な五感を刺激することで、よりいっそう生活の幸福度をアップさせてくれます☆
簡単な一品もいつもと違う視点や習慣を持つことでちょっとわくわくしませんか?
さて、栄養士アイドル宇城ありさの「簡単においしい育毛レシピ! 宇城ありさが作ってみた!!」いかがだったでしょうか?^^
それでは今日もはぴうき☆
◆宇城ありさ(うき・ありさ)
熊本から全国に展開中のアイドルグループ「おとまむ系ロディー(略してオトロディ)」のリーダーであり、プロデューサー。栄養士や狩猟の資格も持っている永遠の17歳。熊本をはじめ、福岡、東京、大阪などで積極的にライブを開催。スケジュールは公式サイトやツイッターで。
おとまむ系ロディー公式サイト http://otolodi.jp
宇城ありさTwitter https://twitter.com/arisa_otld/